新着情報
[2025/07/01]
「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」・「高齢受給者証」の更新手続きが始まります
「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」・「高齢受給者証」の更新手続きが始まります
1.資格確認書・資格情報のお知らせ
令和7年7月31日をもって有効期限切れとなる「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」をお持ちの方に、8月1日からの新しい「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」をマイナ保険証の保有状況に応じて交付します。
マイナ保険証「あり」・・・資格情報のお知らせ
マイナ保険証「なし」・・・資格確認書
2.高齢受給者証
70歳以上75歳未満の方がお持ちの「高齢受給者証」は、令和7年7月31日をもって有効期限切れとなります。
8月1日からの新しい「高齢受給者証」は、令和6年分の住民税課税所得を基に負担割合を決定したうえで、交付します。
所得情報は、マイナンバーを用いた情報連携にて市区町村へ照会して取得しますが、取得できない場合には以下の証拠書類の提出をお願いすることになりますので、ご協力ください。
令和7年度分の市区町村の住民税課税(非課税)証明書
(課税標準額・合計所得金額・控除額合計額の省略されていないもの)
(令和6.1.1から令和6.12.31までの所得が確認できるもの)
※「資格情報のお知らせ」をお持ちの70歳以上75歳未満の方には、「高齢受給者証」ではなく、「資格情報のお知らせ」に負担割合を記載して交付します。
3.交付時期
7月下旬頃に皆さんが所属する支部または出張所から交付します。
4.有効期限切れの資格確認書等の取扱い
有効期限の満了した「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」・「高齢受給者証」は、ご自身でハサミ等を入れ、居住地の自治体のゴミ処理方法に従って処分をお願いします。