糖尿病重症化予防事業について
糖尿病重症化予防事業とは
糖尿病のリスクの高い方に対し、早期受診による重症化予防のために受診勧奨を行います。
対象者
建設国保の資格を有する方のうち、前年度の特定健診結果から糖尿病のリスクが高く※1、すぐに医療機関への受診と相談が必要と思われる方
※1 糖尿病のリスクが高い とは
検査項目 | 受診勧奨の対象値 | 健診における基準値 | |
---|---|---|---|
血糖値 | 空腹時血糖(mg/dl) | 126以上 | 100未満 |
HbA1c(%)※2 | 6.5%以上 | 5.6%未満 |
- ※2 HbA1c とは、過去1~3か月の血糖値を反映した、血糖値のコントロール指標であり、糖尿病の診断に使用されます。
実施スケジュール
7月頃 対象者様に受診勧奨通知をお送りします |
---|
封筒でお届けします。中をご覧いただき、早めの受診をお願いします。 |
11月頃~ 本部保健師が個別の電話サポートをします |
---|
医療機関での受診が確認できない方に対し、定期的に本部保健師がご連絡いたします。 |
参考資料(通知に同封しているパンフレット)
R3年度版 糖尿病重症化予防事業パンフレット「STOP!糖尿病の重症化」