全国建設工事業国民健康保険組合

全国建設工事業国民健康保険組合

全国建設工事業国民健康保険組合(全国で10万人の被保険者が加入している建設業者のための国民健康保険組合)
文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

現金で払ってもらえるもの

組合員・家族が出産したとき…出産育児一時金

一児につき500,000円(産科医療補償制度に登録した場合)
(ただし、産科医療補償制度を取り扱っていない分娩機関で出産した場合は、一児につき488,000円(令和5年3月31日までの出産の場合は、408,000円))

  • ※産科医療補償制度とは、分娩に関連した事故で赤ちゃんが重度脳性麻痺となった場合に補償してもらえる制度で、平成21年1月から始まりました。

被保険者が出産したときに支給されます。
妊娠12週以上の死産・流産・中絶も該当します。

  • ※出産育児一時金の請求の時効は、出産した日の翌日から2年となります。
  • ※海外出産に係る出産育児一時金の不正請求防止のため、請求に対する審査を強化しています。
    また、不正請求の疑いがある場合は、警察その他関係機関と連携し、厳正な対応を行います。

建設国保加入以前に1年以上継続して健康保険の被保険者だった場合

建設国保に加入して6ヶ月以内に出産した方で、建設国保加入以前に1年以上継続して健康保険の被保険者だった場合、以前加入していた健康保険から支給を受けることができます。健康保険の支給額の方が高い場合がありますので、以前加入していた健康保険にご確認ください。 なお、他の健康保険から支給を受けられる方は、建設国保からは支給されません。

直接支払制度

皆様にかわって建設国保が直接分娩機関に出産育児一時金を支払うため、お手元にまとまった現金を用意する必要がなくなりました。

  • ※ただし、費用が出産育児一時金の支給額を上回った場合は、上回った額を分娩機関にお支払いい ただきます。
  • ※直接支払制度を利用されない場合は、現金で分娩機関にお支払いいただくことになります。
  • ※出産にかかった費用が出産育児一時金の支給額の範囲内の場合は、その差額分は建設国保から支 給されます。
    (この場合は建設国保からご連絡いたしますので、請求手続きをおこなってください。)

手続き・問合せ先・提出先はこちら(支部一覧)

提出書類はこちら(給付関係の手続き)

出産記念品を差し上げます

出産した方または出生児のどちらかが建設国保に加入している場合、5,000円相当の出産記念品を贈呈します。10種類の記念品からお好きなものを1種類お選びいただけます。

出産記念品について

手続き・問合せ先・提出先はこちら

提出書類はこちら

組合員が出産のために仕事を休んだとき…出産手当金

1日につき4,500円

組合員が出産のため仕事を休んだとき、産前30日/産後60日(出産日含む)が最高で90日を限度に支給されます。

  • ※加入後3ヶ月以内の期間は支給されません。
  • ※出産手当金が支給される場合、その期間中に入院給付金は支給されません。
  • ※出産手当金の請求の時効は、出産した日の翌日から2年となります。

手続き・問合せ先・提出先はこちら(支部一覧)

提出書類はこちら(給付関係の手続き)

組合員が入院して仕事を休んだとき…入院給付金・傷病手当金

入院開始日の前後で、以下の通り対象となる給付金の名称と給付内容が変わります。該当の給付金名をご確認ください。

  • 入院開始日:令和5年3月31日まで・・・ 傷病手当金
  • 入院開始日:令和5年4月1日以降 ・・・入院給付金

入院1日につき4,500円

入院給付金(入院開始日が令和5年4月1日以降)

組合員が病気やケガで入院して仕事を休んだとき、連続4日以上の入院(注1)で、入院1日目から5年間で90日を限度に支給されます。
また、5年経過後、新たに90日を限度(注2)に支給されます。

(注1)

(注2)

  • ※加入後3ヶ月以内の期間は支給されません。
  • ※入院給付金の時効は、療養のため労務不能であった日ごとのその翌日から2年となります。
  • ※仕事上の病気やケガ、交通事故などの第三者行為による入院は支給対象外となります。
    入院給付金を受け取った後に、労災保険給付を受けていることが判明した場合、もしくは交通事故などの第三者行為による入院と判明した場合は入院給付金をお返しいただきます。
  • ※支給時にご自宅に送付される「給付金支給決定通知書」は、当面の間、傷病手当金と印字されますので、入院給付金に読み替えてください。

傷病手当金

組合員が病気やケガで入院して仕事を休んだとき、連続3日間(待期)(注) の入院を含み、4日目から最高で90日を限度に支給されます。

(注)連続3日間待期の考え方(初回)

  • ●令和5年3月末までに傷病手当金として既に90日間支給済みの方も、令和5年4月以降の入院分からは、「入院給付金」として請求により新たに支給することが出来ます!!
  • ※同一疾病、併発疾病については、組合で審査のうえ支給されます。
  • ※加入後3ヶ月以内の期間は支給されません。
  • ※傷病手当金の請求の時効は、療養のため労務不能であった日ごとのその翌日から2年となります。
  • ※仕事上の病気やケガ、交通事故などの第三者行為による入院は支給対象外となります。
    傷病手当金を受け取った後に、労災保険給付を受けていることが判明した場合、もしくは交通事故などの第三者行為による入院と判明した場合は傷病手当金をお返しいただきます。

手続き・問合せ先・提出先はこちら(支部一覧)

提出書類はこちら(給付関係の手続き)

組合員・家族被保険者が亡くなったとき…葬祭費

組合員:100,000円
家族被保険者:70,000円

被保険者が亡くなったとき、その葬祭を行った方に支給されます。

  • ※葬祭費の請求の時効は、葬祭を行った日の翌日から2年となります。

手続き・問合せ先・提出先はこちら(支部一覧)

提出書類はこちら(給付関係の手続き)

ページ先頭へ戻る